Fender テレキャスター noiseless ピックアップへ変更

Fender テレキャスター noiseless ピックアップへ変更

フェンダージャパンのテレキャスターの改造記録です。

ベースとなるギター本体は、Fender Japan のテレキャスター中古品です。

当店オリジナルの改(kai)シリーズとなります。

変更点としては、ピックアップをnoiselessに変更しました。
あと、ピックアップのセレクトスイッチを4点式に変更しています。

スイッチの位置がブリッジ側より4段階のピックアップ切替となり
1・リア
2・リア+フロント(従来の並列接続のハーフトーン)
3・フロント
4・リア+フロント(直列接続でハムパッキングの様なパワーのあるサウンド)

と4番目のサウンドが追加されています。

ギターソロ等ここ一発の太く伸びのあるサウンドを出す事が出来て便利です。

ギター本体は目立つ傷もなく、細かい傷もほとんどないに等しい美品です。

その他ネック、電気系統に問題はありません。
フレットもほとんど減っていません。
新品同様と言ってもいいぐらいの状態です。

DSC_4581

DSC_4579
noiselessの文字がかっこいいですね☆

DSC_4133
ピックアップ切替スイッチ交換前 3Way

DSC_4141
ピックアップ切替スイッチ交換後 4Way ☆テレキャスは比較的改造やりやすいです。

現在ヤフオクにて出品中です。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d164374264

このブログにて直接ご注文頂きましたらヤフオクの出品価格より3,000円引きの50,000円
で販売させて頂きます。送料は別途となります。
※その場合はヤフオクへ入札しないで下さい。ご希望の方はこのブログのコメント欄よりご連絡下さい。
ヤフオクで入札があった場合や、既に商談中の場合はご希望に添えませんのでご了承ください。

フェルナンデス EMG SA-SA-89改造ギター ヤフオクにて出品中☆

フェルナンデスのギターにEMGのSA-SA-89ピックアップを載せてみました。

DSC_4357

89のピックアップのシングルとハムの切替は付属のスイッチ付ボリュームポット
では操作しにくいので、ミニスイッチで操作出来る様に変更しました。

トーンを通すと少し音がこもった感じとなるので、トーンをバイパスさせる
様にミニスイッチも付けました。

バイパスさせると音がクリアに音の輪郭がはっきりして良い感じです。

このギターはヤフオクにて販売している商品となりますので
取説を作成してみました。

ヤフオク出品中

DSC_4373

Fender USA 《フェンダーUSA》 60th Anniversary 1954 Stratocaster Pickups 世界限定1954個発売☆

Fender USA 《フェンダーUSA》 60th Anniversary 1954 Stratocaster Pickups

60周年記念で世界限定1954個発売となりました☆

フェンダーストラトファンには気になるピックアップですね♪

限定発売なので気になる人はお早めに!

※他にもブログありますので、よろしければ画面右のサイドメニュー
 “姉妹サイト”リンクより見て下さい☆


フロントピックアップ交換 3PUレスポール ブラックビューティー編

オペ記録心臓移植手術記録の通常版。
最初から普通に書けばいいじゃん!?(笑)

以前コントロール部分の電気パーツを交換した 3PUレスポールのフロントピック
アップを交換する事になった。

トラ目のレスポールより取り外したTHCのJ-450という高級なピックアップなのである。
※以前のこの記事参照

せっかくのピックアップなので他のギターに移植しようかという事になったもの。

では、交換作業開始します。
作業台とかあればいいけど、フローリングの上に座布団という手抜きです。
もっとましなものないのか?(笑)
DSC_1763

今回移植するピックアップはこれ。
THCのJ-450 リアについていたけど、フロントに良いみたい。
DSC_1749

ピックアップの裏面。
DSC_1750

まず、ピックアップの色が既設分がゴールドなのでシルバーのピックアップを塗装
する事にした。
カバー取替は結構大変なのである。高いものなので冒険はしない事に。
DSC_1753

ホームセンターで購入したスプレータイプのペンキ2種類購入して、色確認したらこっちの方が
よかったのでこちらを使用。
DSC_1752

塗料を吹き付けては乾燥の繰り返し。夜明けとともに開始。早朝から何やってるの?(笑)
DSC_1754

塗装完了したので移植作業開始。
DSC_1760

ハンダゴテ
DSC_1775

ラジオペンチ(先が曲がっていて作業しやすいやつ)
DSC_1777

電気配線部分。ボリュームやトーン等コントロール部分の裏側。
DSC_1772

ピックアップ取り外し完了。
DSC_1767

新旧ピックアップ。
DSC_1766

取付完了。
DSC_1771

弦も新品に張替完了。
DSC_1781

作業完了!音出してみよう♪
夏のソロみんライブで登場するかな?
DSC_1779

いつもの事だけど、肝心な配線のはんだ付け部分の写真を忘れていた・・・。
まぁ、無事完了したので良しとしよう(笑)

このギターは薔薇王子こと、ふーみんさんから依頼を受けたギターである。

ピックアップ交換して音が変わると楽しいし、オリジナルなギターは愛着が一層増しますので
是非やってみて下さい☆

オペ記録 心臓移植手術記録 2014.06.02

それでは、心臓移植のオペを開始する。
宜しくお願いします!

クランケは手術台に横たわっている黒人の彼である。
※事前に撮影許可は取ってあるので問題はない。
DSC_1763

これは今回移植するドナーより提供を受けた心臓である。
DSC_1749

DSC_1750

まず、感染症を防ぐために消毒をする。
DSC_1753

消毒にはhomecenterという国から取り寄せた厳選した薬品を使用する。
DSC_1752

何度も様子を見ながら慎重に。失敗は許されない!
DSC_1754

よし、準備完了!これを移植開始するぞ。
DSC_1760

電メス!
DSC_1775

カンシ!
DSC_1777

汗! 写真ない(笑)

よし、開腹したぞ!血管を傷つけない様に!
DSC_1772

心臓摘出成功!
DSC_1767

かなり弱っていたな。危ないところだった。
DSC_1766

よし、移植完了したぞ!
DSC_1771

彼の容体も落ち着いている。拒否反応もおきてない。
DSC_1781

移植手術完了!お疲れ様でした。あとは経過観察して問題なければすぐ退院できるだろう☆
夏にはステージで暴れても大丈夫だ!良かったなレス・ポール!(笑)
DSC_1779

いつもの事だが、肝心な血管の縫合の写真を忘れていた・・・。
まぁ、成功したので良しとしよう(笑)

今回のオペは薔薇王子病院の院長からの指名でクランケは院長の友人である。

今回のドナーは白人、執刀医は黄色人、クランケは黒人、ミンナトモダチ☆
という事でみなさん、ドナー登録しましょうね☆

ギター改造☆ピックアップ交換レスポール編☆ピックアップカバー付

知人のレスポールを預かりメンテナンスと音がしっくりこないとの事で試してみた。

少しハイポジションが音づまりあり、ネックは順反りだったので、調整してほぼ
まっすぐに調整した。

それに伴い、弦高さ等調整をしたら良い感じになったレスポールであるが、リア
ピックアップの音が悪くないけど、少し物足りない。

という事で、以前購入したものの、フロイドローズタイプのギターに弦ピッチが
合わず、取り付けてすぐ取り外しそのまま保管してあったリアピックアップがあ
ったので交換する事にした。(もちろん本人に確認し交換了承済)

DSC_1673

DSC_1677

DSC_1674

DSC_1675
エスカッションがひび割れているので、これも交換する事に。

DSC_1681
ピックアップはセイモアダンカンのSH-6ディストーション☆
カバーも新しいのを取り付ける事に。ダンカンSHシリーズ用のESP製☆

DSC_1699
エスカッションがカバーと同じく26日に届く予定がなかなか来ず、届いたのが夜で
作業がこれ待ちになってしまった・・・。

DSC_1692
その待ち時間の間に、ついでに予備部品として持っていたので、ジャックも交換することにした。
まだ接触不良になってなかったが、ライブで使用も考えトラブル防止もあり交換。
信頼性があってお気に入りのスイッチクラフト製☆

DSC_1695

DSC_1697

DSC_1678
ピックアップ取替作業開始。

DSC_1680
取り外したピックアップ

DSC_1685
新しいピックアップ☆セイモアダンカンSH-6

DSC_1686
カバーを取付るのに問題なのは、カバーが共振してハウリングが発生してしまうので、
ろう付けをしないといけないという事。これは正直メンドクサイ・・・。というか
そんな道具もないし、失敗してピックアップを昇天させたくない・・・。

だいたいロウなんてどこにあるのか?聖飢魔Ⅱに頼んで蝋人形の館にでも連れて行って
もらうしかない(笑)

ネットで調べてみると、パラフィンロウを溶かして漬ける、強力な両面テープで止める、
スポンジで固定する・・・と色々ある。

迷った末に、スポンジにする事にした。材料はホームセンターにあったこれ。
DSC_1687
スポンジと発砲ゴムどちらにするか迷ったけど、後者にした。こちらの方が柔らかい。

DSC_1688
ネットでは、この様に真ん中に1カ所貼るとある。やってみたがどうせなら

DSC_1689
3か所にしてみた。振動を伝えないのが趣旨なので、この方が良さそうだ。
カバーを付けてみると、スポンジの厚みがあり過ぎて収まりきらず浮いてしまうので、
ハサミでカットして薄くした。

DSC_1691
そして、ピックアップの土台とカバーをはんだ付けする。固定とアースの為。

DSC_1700
取り付けたが、カバーが輝き過ぎで古いのと違いがあるが、ここは大目にみてもらおう。

DSC_1701
配線のハンダ付の写真忘れた・・・ので省略。
弦を戻して弦やピックアップの高さ調整して完成☆

鳴らしてみる☆
おっ!これはなかなか良いではないか♪
パワーがあるので歪が増えたけど、コードでも音がつぶれず綺麗に歪む。
クリーンも悪くない☆前よりきれいに鳴る。

ピックアップの抵抗値は取り外したPU 7.9kΩ ダンカンPU 16.8KΩ
パワーがかなり大きくなった。
メタルするにはすごく良い感じになったと思う。
しかしクリーンも悪くない♪

結果は大成功としよう♪

TUBE春畑モデルギターの配線ってどうなっているの?配線図を考える

春畑モデルギターの配線ってちょっと特殊ですよね。

春畑モデル風のギターを市販のギターを改造して作成しようと思いま
したが、どう配線すればよいのか分からず、知人に配線図考えてもら
い配線図送ってもらって作成しました。

春畑モデル配線図例

春畑モデルⅢ(3号機)は持っているのですが、このギターに関してはピック
ガードを外したくなかったので、あえて自分で調べずにお願いしました(笑)

ちなみに作成したギターは、春畑モデルⅠ(1号機)風のギターなので、ピック
アップは全てシングルになっています。

春畑モデル1号機風
2145554_1137497537_83large

ただ、春畑モデルの特徴である、スイッチング奏法をする為には、この配線図
通りではなく、ミドルボリュームの配線で左側と真ん中の赤色の配線(図面上
の表示が赤色ですが、実際の配線は色が違います)を逆につなぐ必要があり
ます。
※つなぎかえた配線が正規の配線図になると思います。
(いまだに春畑モデルの蓋はもったいなくて?開けてません・笑)

そうすれば、センターのボリュームを 0 にしておいて、ピックアップ切替レバー
スイッチを素早くリアの位置とリア+センターの位置の間で動かせば、あのスイッ
チング奏法が出来ます。

また、トーンがオン/オフスイッチになっており、スイッチを入れる事によって
ピックアップセレクターの位置に関係なく、フロント(ネック)ピックアップを
ONさせる事が出来ます。
なので、通常のストラトでは出来ない、フロント+リアの音も出せます。
センター+リアの状態でONすると、フロント+センター+リアというミックス
サウンドを出す事も出来ます。

春畑モデル3号機
2145554_1137497536_161large

ギターのピックアップ交換や改造するのって楽しいですよ☆

ギター改造 フェンダーストラト

フェンダーの春畑モデルは高くてとても買えないので

フェンダージャパンの春畑風なギターを持っていた為

本物の見た目似させる為にラージヘッドのネックをオーダー

しました。

ピックアップはいじってるあるし、パーツもカーボンや

チタンを使用してオリジナルに仕上げました。

春畑風モデル1号機風のギターです。

1456220543_171

1456220543_108

1456220543_11

仕様
①ネック本体  ヤマ楽器★ストラトラージリバースヘッドメイプル■研磨品349番 

②塗装  オールラッカー仕上げ 

③ナット カーボン グラフテック PT5010 

④ブリッジ チタン ★PR-11 for Synchronized Tremolo Bridge 6 pcs. 

⑤ペグ  GOTOH SD91 HAPM 05M/N★ストラト 6連ペグ 最高級マグナムロック 高さ調整付き
      
⑥テンションガイド  グラフテック PT7001

ピックアップはフロントとリアはシングルサイズのハムに、センターはテキサススペシャルに

変更してあります。

完成品はこちらです。なかなか良い感じになりました。

1500709584_59

ギター改造 テレキャス編

テレキャスの3wayスイッチを4wayスイッチに変更のプチ改造しました。
部品調達したが配線図ないので頼りになるのがセイモアダンカンの
配線図のページ。


http://www.seymourduncan.com/support/wiring-diagrams/schematics.php?schematic=tele_4ws

簡単に終わるかと思ったら、フロントピックアップのアース線を
切って別途配線しろというあまりやりたくない指示が・・・。

やらなくても配線次第で回避できるとの事ですが、根が正直な
お人よしなので(??)言われる通りにする事としました。

回避する場合はこの人のページ参考になるかもしれません。

http://blog.livedoor.jp/kantarosato/archives/51163202.html

なので結構時間かかったけど、なんとか無事完成しました。

 

1459559870_209 1459559870_39

ポジション フロント側から
①フロント+リア(シリーズ)今回追加になった直列接続でリード
に使える太くパワーのある音。ハンバッカーみたいになります。
②フロント
③フロント+リア(パラレル)ハーフトーン
④リア

という感じになりました。なかなかいい感じです♪

ちなみに改造中の写真撮り忘れました・・・。