まだまだ改善点はあるものの、一応なんとか4CHスイッチャー出来ました。
スライドスイッチを上に上げるとONで下だとOFF
これでONにしたいループをセットして4パターン作って切替が
出来ます。
かなり苦戦しました。配線や部品いっぱいついている状態で穴を広げる
必要があり、ケースにいっぱい傷つけてしまいました。
サンプル用でまだよかったですが。
次作る時は、もっと配線が楽にできる様にしたいと思います。
まだまだ改善点はあるものの、一応なんとか4CHスイッチャー出来ました。
スライドスイッチを上に上げるとONで下だとOFF
これでONにしたいループをセットして4パターン作って切替が
出来ます。
かなり苦戦しました。配線や部品いっぱいついている状態で穴を広げる
必要があり、ケースにいっぱい傷つけてしまいました。
サンプル用でまだよかったですが。
次作る時は、もっと配線が楽にできる様にしたいと思います。
作成途中だったパワーサプライですが、やっと続きをやる事に。
こんな感じで配線完了です。
自分用なので配線は雑です(笑)
纏めたりしていません。
絶縁だけはちゃんとやっておかないとまずいので
絶縁シートとホットボンドで絶縁しました。
表側はこんな感じです。
各エフェクターへの電源コードも作成です。
片側はL型のプラグにしました。
長さはとりあえず30cmから50cmで作りました。
ケースとか入れてないし、配置も決まってないのですが、
きっちり決まったら長さ調整して作ります。
動作テストで3台繋いでみました。
電流値はA単位なので、10mAぐらいになります。
今度は8台フルで繋いでみました。
電流値は150mA程です。
ABCDスイッチがリレー使っているので50mA程と
意外と消費電流多かったのは、LINE6のディストーションで
UBER METALで70mA程でした。
この2台外して自作のアナログエフェクターのみで6台に
してみると30mA程でした。
なかなか省エネですね☆
表示が0.14Aと0.15Aを交互に点滅しているので0.19Aに
見えています。ちょうど間の電流値だったのでしょう。
電源を消すとこんな感じです。
3端子レギュレーター初めて使いましたが、アダプターが9V用だと、
電圧が低くなるので、高めのアダプター用意してテストしました。
音響用のアダプターではないので、良いアダプターで15V以上の
探そうかなと思ってます。
出力は三端子レギュレーターにより9Vが出るようになっています。
とりあえずこれでエフェクター数台繋いでテストする時に楽になりました☆