ABCDスイッチ 電源部分改修

自作エフェクター第一号機のABCDスイッチですが、マイコンを使用しているので
電源を5Vのアダプターを使用していました。

単体で使用するならまだしも、他のエフェクターと一緒に使う事になるので
電圧が9Vのアダプターで使用出来る様に変更する事にしました。

単純に抵抗の分圧でいこうかとも思いましたが、電圧が負荷により変動する
のもどうかと思ったので三端子レギュレーターを使用して9V→5Vに変換する
回路を追加しました。

13090166_776108752488650_614584919_n
これがABCDスイッチです。

DSC_0418

DSC_0418

三端子レギュレーターとコンデンサやダイオードで構成された回路です。

13101020_776096325823226_1835143244_n

三端子レギュレーターは希望の電圧に変換する為に熱に変換するものなので
放熱対策が必要です。アルミケースの蓋にネジで留めて放熱する為に穴
を開けて固定しました。

13115473_776107162488809_1016357318_n

 

13115418_776107272488798_1946111001_n

電圧測定したら、9.28Vあった電圧が5.02Vに変換されてました☆
うーん、素晴らしい♪

13090166_776108752488650_614584919_n 13115817_776108862488639_595488091_n 13081837_776109039155288_713592642_n 13090124_776109115821947_1449067863_n

動作テスト問題無しでした☆
完成です☆
これでABCDスイッチの一通りの対策は終わりました☆
あとは、ライブハウスでノイズ出ないかのテストをしたいところです。
それが問題なければ完了なのですが。

自分はバンドもやっていないので、誰かテストしてやってもいいぞと
いう方がいたら宜しくお願いします☆(知人に限ります)

これは4入力1 出力でギターを何本か使うのにギター切替用として作りました。

熊本地震募金

ヤフオクでピックアップ落札されなかったのですが、
宣言通り熊本地震の募金しました。

どれにしようか迷いましたが、今回はこの2つに分けて
合計1万円とささやかではありますが、少しでもお役
に立てたらと思います。

早く普通の生活に戻れます様に。

「普通の生活」これありがたいですよね。

DSC_0394

DSC_0394

DSC_0395

DSC_0395

DSC_0396

DSC_0396

タカミー監修ギターアンプ修理

あるギタリストの方からタカミー監修の真空管ギターアンプが音鳴らない
(途切れる)との事でなんと無料で頂きました☆

DSC_0356

DSC_0356

DSC_0357

DSC_0357

真空管いいですね~♪

DSC_0358

DSC_0358

DSC_0359

DSC_0359

DSC_0360

DSC_0360

DSC_0362

DSC_0362

DSC_0363

DSC_0363

この部分で壊れると部品が細かすぎて修理出来ません。

DSC_0364

DSC_0364

DSC_0367

DSC_0367

真空管アンプなので高電圧なので感電に注意が必要です。

DSC_0365

DSC_0365

コンデンサに蓄積された電圧が160V程まだ残っています。

DSC_0370

DSC_0370

放電させるのに色々調べて検討した結果100Vの電球を使う事にしました。
ちょうど器具があったのでそれにワニ口クリップ等を繋いで作成しました。

DSC_0368

DSC_0368

放電させて電圧約6Vまで下がりました。

DSC_0371

DSC_0371

原因はここでした。ボリュームポットの抵抗値が半分ぐらいになっていて、
触ってると変動しました。

DSC_0372

DSC_0372

新品のポットを仮につけてみたところ音が正常に出ました☆

DSC_0378

DSC_0378

原因のポットこれです。

DSC_0379

DSC_0379

同じポットなかったので別のタイプを流用する事に。
しかし、これがなかなか苦戦する原因となりましたが・・・。

DSC_0381

DSC_0381

ポット外す時にパターンが少し剥がれてしまい、音が出なくなりました。
仕方ないので直接配線する事に。

DSC_0382

DSC_0382

DSC_0383

DSC_0383

なんとか直りました♪

DSC_0384

DSC_0384

ポット交換したのでノブが合わなくなり、別のノブに交換しました。

DSC_0385

DSC_0385

ちょうどいい置き場所があったので、ここに設置する事にしました。
結構太めの音で結構歪みます。メタルサウンドって感じですね☆
ただ、トーンの効きがいまひとつなのでトーン回路追加したらいい
感じになるかもしれません☆

エフェクターのデザインシールバージョン出来ました

オーバードライブとミッドブースターのデザインシールバージョンが
出来ました☆

他のエフェクターもデザインを作成中です。

KOD-1A

操作面シール

下記にて販売中です

ヤフオク

オーバードライブ  http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v456861947

ミッドブースター http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u102414829

ホームページ  http://www.kenniiguitars.com/

トリプルミキサーのプリント基板出来ました☆

トリプルミキサーのプリント基板が基板屋さんより届きました☆

トリプルミキサープリント基板

オーバードライブの基板も追加注文した分届きました☆

枯仙水プリント基板3PDT

いつもお世話になっている基板屋さんで ”趣味の基板屋さん” です。
1枚2,000円です。このぐらいのサイズだと2枚分取れます。
この基板屋さんがあるからエフェクター作り出来るって感じで助かってます。

趣味の基板屋さんホームページ
http://nabik.web.fc2.com/

ギターケーブル新作出来ました☆

ギターケーブル(シールドコード)の新作出来ました☆

XXL Standardの新バージョン “XXL Standard2″です♪

ハンダの種類を変更して、要望の多かった低域を強化させました。

歪がメインの場合はStandard2の方が太く迫力のあるサウンドが得られます♪

クリーンサウンドで高域の際立った音を出すにはStandardの方が合って
います。

こちらで販売しています。

ヤフオク http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s486913163

STD2

電流計付パワーサプライ作成 その1

自作エフェクターも数が増えてきたので、パワーサプライを
作成する事にしました。

ベースとなる図面等は自作仲間(先輩)より情報もらったものです。
オリジナルの仕様としてアダプターの容量が足りているのか見て
すぐわかる様に電流計を付ける事にしました。

しかし、問題なのは、”四角い穴を開ける” という事です。
丸い穴は現在は難なく?開けられますが、四角い穴となると
困りました。

PS3

そこで、検討した結果、ジグソーを買う事にしました。
Amazonで替え刃のセットが付いているセットを購入しました。

ジグソー4

切削油が必要との事で田舎の品揃えが悪いホームセンターですが
とりあえずありました。
ついでにヤスリのビットも。

ジグソー5

ジグソー6

その前に下穴を開ける・・・その前にやる事が。
ボール盤のVベルトがひび割れしているので交換。

DSC_0269

DSC_0269

DSC_0268

DSC_0268

DSC_0267

DSC_0267

よく切れずに動いてたな!?というぐらいの酷い状態でした。

ジグソー1

ついにジグソーのデビューです。
それに金属を切るのは慣れてないので結構ビビリながらやってました。
しっかりと材料を万力で固定して、ドリルでジグソーの刃が入る大きめの
下穴開けて、切削油を刃に少し付けて、歯を動かした状態で切る方向へ
ジグソーをゆっくり動かしていきました。
最初は怖かったですが、慣れてくるとなかなか楽しかったです。

ジグソー2

ジグソー3

ちょっと凸凹ですが、ヤスリがけをして整えます。

DSC_0273

DSC_0273

ちょっと切り込み入り過ぎましたが、なんとか部品収まりそうです。

PS1

電流計設置完了☆

PS2

機械加工もなかなか面白いかも?
なんて少し思いました。

続きはまた後日という事で。

ステレオケーブル作成

音楽仲間の方から、こんなケーブルないかな?
と相談をもらい、探してもピッタリの条件が
なかなかないとの事で、それなら作りましょう
とオーダーをお請けする事になりました。
こうやってお声掛けしてもらえるのって嬉しい
ものです。有難いですね♪

ステレオの標準プラグのケーブルって案外無い
ものですね。長さも短めの50cmがご希望との
事で材料を探して候補を2つ上げさせてもらい
ました。
ギターシステムの制御信号用との事でした。

太い方はモガミで細い方はベルデンです。
プラグはどちらも作業性が良かったです。

DSC_0258

DSC_0258

DSC_0259

DSC_0259

DSC_0256

DSC_0256

DSC_0257

DSC_0257

ベルデン1

DSC_0278

DSC_0278

このプラグ軽くていい感じです♪

モガミ3

 

モガミ1

モガミ2

DSC_0279

DSC_0279

任意の長さでケーブル作成のオーダーお請け出来ます。
もちろんモノラルの通常のギターケーブルも可能です。
ケーブルの種類や長さ、プラグの種類などオリジナルなケーブル
作ってみるのいいですよ♪
ご希望あればお問い合わせ欄よりメッセージ下さい。

作業環境整備しました☆

エフェクターやギターケーブルの作成、ギターの修理や改造するのに
作業環境が良くなかったので整備する事に。

子供の小さい時に父親が設置した自作の室内ブランコを使わないので
撤去して机と3段ボックスを置いて小物入れ等設置しました。

DSC_0192
作業前

DSC_0196
作業後 右にあるのは娘に奪われた3段ボックスです(笑)

DSC_0238

DSC_0238

作業後

DSC_0241

DSC_0241

DSC_0239

DSC_0239

DSC_0242

DSC_0242

DSC_0243

DSC_0243

作業環境が良くなると工具や材料取り出しやすいし、探し物する時間も減り
なにより良いのは、作業途中で置いておける事です。
今までは作業する時に工具出してきて、終わったら片づけていたので。
これからは作業がはかどりそうです。