フェンダーミッドブースター取付作業二作目

ミッドブースターの取付作業二作目の作業風景です。

※お客様には作業写真の掲載許可頂いております。

お預かりしたギターです。
フェンダーのストラトで弾き込んでおられ、良い感じのビンテージ感が出ていました。
DSCN1341

DSCN1343

まず、お預かりした大切なギターの状態をチェックします。
ギターをお預かりする前に「弦は外しておいた方がいいですか?」と皆さん
作業の手間を考えて気を使って言って下さるのですが(ありがたい事ですね)
弦はそのまま張った状態でお願いしました。
弦高やネックの状態や、使用状態見るのには最適なんです。
プレイヤーの好みやクセも少し分かりますので。

チェックシートに記録するのは
傷や汚れの状態
ネックの反りの状態
最終フレットと12Fの弦高
1Fとナットの状態の確認(これは問題なければ記載していません)
電気系統の状態(不備あれば)今回はピックアップの
切替スイッチが接触不良でしたので、状態の良い
中古部品がありましたので無償で交換しました。
イマイチなら新品で交換のOKも頂いてましたが、
今回はこれでいくことにしました。
DSCN1350aa

作業開始です。
まず、弦を外してネックを取り外します。
各パーツも取り外します。
トリマーでザグリ加工する作業性の為です。
DSCN1360

ザグリ加工の位置決めをします。
今回よりトレーシングペーパーを使い、他のパーツとの干渉やザグリ位置の重複の無い様に慎重に確認します。
ストラトの場合、ジャックが斜めに入っているので、意外とこれがクセモノです。
お客様の大切なギターなので、失敗は許されないので一番気を使う作業なので慎重にやります。
 
DSCN1362

ボディに養生をします。
この上に全面を覆うサイズのテンプレートを置くのであまり分厚いのは適さないのでこんな感じです。
DSCN1364

DSCN1363

ベニヤ板のテンプレートを設置しクランプで固定します。
DSCN1365

トリマーでザグっていきます。
テンプレートがあると楽です。
手先の感覚で掘っていけます。
DSCN1366

ザグり作業後
DSCN1367

DSCN1368

DSCN1375

電気系統作業前
写真にはないですが、ジャックの配線のハンダ付けがあまく、配線穴がほとんど埋まってなかったですが、ジャックはステレオジャックに交換するのでキッチリハンダしておきました。
DSCN1356

DSCN1355

電気系統交換後
DSCN1384

基板取付
DSCN1377

作業完了後
DSCN1388

フレットの摩耗がかなりあるので、今回サービスで摺り合わせをしました。
作業前のフレット状態
DSCN1390

マスキングテープ処理
DSCN1396

フレット摺り合わせ
DSCN1397

摺り合わせ完了
DSCN1401

DSCN1405

作業完了後 前面
DSCN1410

作業完了後 裏面
DSCN1413

kennii guitarsのオリジナル仕様としまして、ミッドブースター回路のバイパススイッチを増設してあります。
これにより、ノーマル状態(パッシブ)とミッドブースター回路(アクティブ)の両方を使い分ける事が出来て、電池が切れてもノーマル回路は使用可能です。

音はストラトの繊細な音にミッドブーストをかける事により太くパワフルな
音になります。ギターソロに最適で、ストラト一本でオールマイティに使える
ギターになります。

ミッドブースターの取付のご注文は下記ホームページ及びヤフオクにて
受け付けております。

kennii guitars HP
http://kenniiguitars.com/

ヤフオク店
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kenniidc5

新世代ピックアップコイルレスピックアップ登場

fishman

FISHMANから全く新しい構造のエレキギターピックアップFluenceシリーズが登場!

コイルの無いピックアップ!?新世代のピックアップが誕生し
ました!
ノイズレスピックアップは現在もありますが、さらにノイズとの闘いはなくなる事でしょう。
さらに、音色の切替やストラトやレスポールの場合はオプションで充電池も用意されています。
※その他ギター用のバッテリーパックもありますが、ボディの加工が必要となります。

ピックアップはイケベさんより発売となります。
http://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=10258

動画はこちら→ サンプル動画

kennii guitarsは取付作業をお請け致します。

ピックアップは新製品で10月中旬発売ですが、注文が殺到すれば入困難になる可能性もありますのでご了承下さい。

ピックアップはお客様でご用意されて取付作業のみでも対応致します
ギターにより別途取付部品が必要となる可能性がありますので、お預かしてから詳細のお見積とさせて頂きます。

基本取付工賃はバッテリーボックスのザグリ加工費とバッテリーボックスの部品代込みで6000円となります。

オプションの充電池の場合はザグリ加工と部品が不要となりますので、作業工賃は3000円となります。
※その他ギター用は除きます。(ストラトとレスポールのみ)

往復の送料はお客様のご負担でお願い致します。

ピックアップは色んなタイプがありますので、ご注文時にお見積致します。

ご希望の方はお問い合わせより連絡頂きましたら概算お見積致します。
詳細お見積はギターをお預かりして別途取付部品の要否を確認後送付します。
お支払は、作業完了後に頂きギターを返送させて頂きます。

作業のご依頼は下記ホームページ及びヤフオクにて
受け付けております。

kennii guitars HP
http://kenniiguitars.com/

ヤフオク店
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kenniidc5

kennii guitarsについて

kennii guitarsとは

中古ギターの販売や改造、ギターケーブル(シールドコード)の製作、販売を下記ホームページにてやっています。
http://kenniiguitars.com/

ギターや機材は、ノーマルや市販品を使うはもちろん良いのですが、市販品にはない機能であったり、オリジナルな製品を使って、もっとギターライフを楽めたらという思いから始めました。

triple R(トリプルアール)というオリジナルブランドも立ち上げました。
(現在ギターケーブルやパーツを厳選して組み上げたギターがあります。)

triple Rとは
音楽の”R&R”に車でHONDAのtype R(特に初代のインテグラtype R)に使用されていた

“R”の文字

レーシングカーの様な研ぎ澄まされたエンジン(車の心臓部であり、製作者や所有者の熱いハートの結晶でもある)、技術者のこだわり、製品にかける思いは、ギターや機材にも当てはまると考えており、その”R”を合わせてRRRトリプルアールが生まれました☆

その手の車や車自体に興味ない方は、何の話?という感じですが、通常は機械での製造のところを、職人が手作業での工程を加えて機械では出来ない精密な作業で一台ごとに、まさに命を吹き込むというような作業のおかげで、素晴らしくスムーズにアクセルに鋭く反応して回ってくれて、また素晴らしいエンジンサウンドを奏でてくれました。
彼らは日本が誇れる素晴らしい技術者だと思います!エンジンの刺激的な感じは外国で言えばフェラーリにに匹敵すると言っても過言ではありません。

そんな素晴らしい車も、残念ながら時代の波で消えていきました。

しかし、日本人の技術、魂は消してはいけません。これは世界に誇れるものだと思います。

ある意味マニアックである「こだわり」は音楽をやる上でも大切かと思います。

機材にこだわる。
音色や音質にこだわる。
いや、ただ音楽を楽しく聴けたらそれでいい。と言う事も、「楽しく聴く」というこだわりの様に思います。

プレイヤーがギターや音楽を通じてオーディエンスに感動や楽しさを与える様に、私は「こだわり」を持って造り上げたギターや機材を通じてプレイヤーに感動や楽しさを与えていければと思います。

あなたの機材の仲間に、kennii guitarsの商品、triple Rの製品を加えてもらえる事が最高の幸せだと思っています。
この出逢いを通じて、みんなが笑顔で幸せになれます様に♪

☆現在、エフェクト関連の製品も販売予定で開発中です。
まずは、簡易ながら便利な4チャンネル入出力切替スイッチを設計中です。ブースター関係も予定しています。

2015年10月1日
kennii guitars  谷川 憲一

米川英之モデル風ストラト完成しました♪

米川英之氏の使用しているギターを作りたくて改造するギターとして
Valley Artsをヤフオクで落札し、塗装を依頼していたのが完成し
届いたので組込み作業しました。

塗装はa-COLOR-z(エーカラーズ)さんでお願いしました。
http://www.a-color-z.com/

ラメ入りの特殊な塗装なのですが、良い感じに仕上げて頂きました。
写真より実物の方が色が濃く光の加減で見え方が変わり良い感じです♪

ピックアップはEMGに交換しました。米川氏本人とちょっとだけ仕様変えてみました。
フロント SLV (シングル)
センター SA  (シングル)
リア   85  (ハムバッカー)

塗装前の元の状態です。
DSC_4198

DSC_4200

DSC_4199

DSC_4268

届いたボディです。
DSCN1183

DSCN1187

配線中です。EMGは基本ハンダ無しのコネクタのみで接続です。
DSCN1189

DSCN1188

アクティブ回路となるので9Vバッテリーで駆動します。
DSCN1192

完成しました♪ネックは予算の関係でそのまま使用したので
ちょっとオレンジ色が目立ちますが、まぁ、よしとします♪
DSCN1210

DSCN1200

DSCN1213

ちょっと音鳴らしましたが良い感じです♪
また、じっくり試してレポートしたいと思います☆

kennii guitars 新作ギター作成中

今日はギターの作成してました。

といっても一から全部ではなくパーツを選んで組込み作業です。

アクティブ回路搭載するので、ボディのバッテリーボックス用ザグり作業です♪

11665360_656241497808710_7550015968067825620_n

11219592_656241514475375_7435448851527155006_n

パーツはこんな感じです。

11707822_656254524474074_818919588061690367_n

電気系統含めボディは完成!今日はここまでにしよう。
クリーンブースターとトーンブースター搭載しました。
トレモロスプリングとハンガー付いてないというの見落とした・・・ので
追加注文中なのでブリッジテープで仮固定中です。

DSCN0588

kennii guitars こちらで色んなギター販売や改造受付やってます☆
http://www.kenniiguitars.com/

Fender純正ミッドブースター取付加工 第一号の作業終わりました

ミッドブースター取付作業をお客さんのギターの加工依頼という形で請けるのは
今回が初めてで第一号となる記念すべき作業でした。

販売用として仕入れたギターに取付して販売というのは、過去にやっているので
すが、今回のはお預かりした大切なギターだけに失敗出来ないというプレッシャー
がすごくありました。
なので、いつもよりもかなりじっくり慎重に作業しました。

DSCN0329

まずは、ザグり作業のテンプレートを作成しました。

今までは、テンプレート無しでやっていましたが、仕上がりを綺麗にするには
テンプレートあった方が良いし、今後も同じ穴を掘るのに楽なのでべニア板を
使って作成する事にしました。

基板を入れる位置と、バッテリーボックスを入れる位置の計2か所分です。

DSCN0419

今回取付するのは、このストラトです♪
DSCN0335b

パーツを外していきます。
DSCN0338

DSCN0337

DSCN0339

それではザクり作業開始です。まずは基板用のザクりです。
養生していきます。
DSCN0341

テンプレートを載せてトリマーで掘っていきます。
DSCN0343

ザグりをするのはトリマーという機械を使用します。

DSC_5203

DSC_5203

トリマーのビット(刃)です。これが高速回転します。
気を付けないと結構危ないです。
DSCN0334

ザグり完了です。
DSCN0344

裏面のバッテリーボックスのザグり作業完了です。
DSCN0350A

それでは部品取付作業です。
今回取付するパーツです。フェンダー純正のミッドブースター回路のキットです。
DSCN0330

DSCN0331

基板の埋め込む位置に絶縁テープ処理します。
ビニールテープを直接だと貼り付きにくいので、先にマスキングテープを貼っています。
その上にビニールテープを貼ったところです。
DSCN0353

基板を埋め込みました。
DSCN0354A

配線作業中です。
DSCN0356

フェルナンデス製のバッテリーボックスを埋め込みました。
DSCN0357A

完成しました♪サウンドチェックも良好です♪
ミニスイッチでミッドブースト回路をバイパスできるので、取付前のノーマルの状態と
ONのパワーが上がった状態とブーストツマミを回して中域をブーストさせたサウンドが
楽しめます。
お渡ししたところ気に入って頂けた様で良かったです♪
DSCN0360

ミッドブースターやその他アクティブ回路の取付作業はこちらで受付しております。
ホームページ kennii guitars http://www.kenniiguitars.com/
ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/kenniidc5