新ミッドブースタープロトタイプ完成☆ブースト量を可変ペダル化♪

DSC_0990

DSC_0990

ワウペダルのケースにミッドブースターを組み込んで
ブースト量をペダルでコントロール可能になりました。

エクスプレッションペダルでミッドブースターをコント
ロール出来ないかというお客様の声もあり、やってみる
事にしました。

別のペダルでコントロールするのも大変だし、希望の可変
抵抗値のもなかなか無いかと思うので、それならワウのケー
スに組み込めないかな?と思い制作してみました。

ブースト用の可変抵抗は250kのAカーブでワウ用だと同じ
ものが無くて色々探したら、ロングシャフトの可変抵抗
でありました。
ギヤも少しシャフト短めではあるものの、うまく入り、緩
み止めにホットボンドで固定しました。

組み合わせるケースについていたバータイプのギアが、角度
が真っすぐに近くなり、長すぎてケースの底に当たってギア
の角度が変わり外れてしまうトラブルがあったので、長い分
は切断しました。動作に問題ない範囲でいけました。

DSC_0984

DSC_0984

真ん中の黒い部分がギヤです。

DSC_0985

DSC_0985

白いのはギヤ用のグリスを塗ったものです。

今度はペダル部分にゴムシートを貼り付けてテストしたところ、
ペダルの重みで途中の位置で止めたら重みで下がって踏み込んだ
位置に勝手になってしまうというトラブルが・・・。

一番ペダルを上げた状態か、踏み込んだ状態かしか使えないので
は意味がない・・・。

シャフトとペダルの可動部の固定が部品の処理の関係で緩くて
シャフトが回らず、トルク調整が効いていなかったものです。

シャフトとペダルの可動部を接着剤で固定したところ、正常に
任意の位置で止められる様になりました。

ペダルの動作ですが、ワウと同じく、一杯踏み込んた位置で
スイッチでON/OFFします。
その位置でブーストのボリュームを最大側にすると、ONにした
瞬間にレベルも最大となってしまうと音圧が上がりOFFとの差が
あって演奏中の切り替えとしては使いづらいので、あえて踏み
込んだ位置で最小として、かかとで踏み上げた位置で最大とし
ました。逆にしてのテストもしましたが、ボリュームの効き方
としても、その方が自然でしたのでそちらにしました。

踏み込んで最大とするとペダルの動作とブーストの変化がうまく
シンクロせず、使い物にならない感じでした。

エリッククラプトンは手で回してブーストさせますが、ペダル
の動作でブーストされるという新しい感覚ですが、なかなか良い
かと思います。

従来の製品と比べると、ワウ用のケースやパーツを使用するので
価格的には高くなってしまいますが、他ではたぶん持っている人
はほとんどいないのではないかと思いますので、気になる方は是非
試してみてください☆

今回無塗装のを使いましたが、カラーバリエーションは何色かあり
ますので、また発売時に記載したいと思います。

下記に写真をまとめて掲載します。

DSC_0982

DSC_0982

ケース組み立て前

DSC_0987

DSC_0987

組み立て後

DSC_0988

DSC_0988

左側はボリュームつまみがあります。

DSC_0989

DSC_0989

右側はDC9Vジャックとバッファ回路ON/OFFスイッチです。

DSC_0990

DSC_0990

テスト中です。上にON時にLEDランプが点灯します。

DSC_0991

DSC_0991

この状態でブーストが全開となります。

DSC_0992

DSC_0992

この状態でブーストが最小となります。

DSC_0993

DSC_0993

Triple Rのロゴ入れてみました☆

歪み革命!!?3chミキサー トリプルミキサー完成☆

エフェクト音に原音を加えてみたくてミキサー作りました。

特にファズのエフェクト音のみだと線が細い感じがするので、原音を加える事により
音に厚みが出て、アタック感も出て使い易くなりました。

センドリターンで3チャンネルのミックス出来るのですが、1チャンネルは原音として
出力したいので、センドリターン端子に出力せず、回路内部で接続して原音そのまま
出力させています。
あと、2チャンネルをエフェクト1と2としてセンドリターン間に接続して使用して
ミックス出来ます。

通常の接続と違い、あくまでパラレル接続で、ミックス加減をボリュームコントロール
で調節出来ます。
なので、シリーズ接続とは違う音が出せます。

オーバードライブ+ファズも良かったです。ターボオーバードライブという感じの
ゲインアップしたオーバードライブみたいになりました。
そこに原音を少しプラスしたら良い感じでした。

ディストーションとオーバードライブのミックスは干渉するのか音痩せしてしまい
ボリュームの位置によっては使えそうな音もしていました。

他に所有している二台のディストーションでオーバードライブとのミックス試してみたらすごく良かったです。
ディストーションで少し線細いと思ってたのが図太く歪むようになりました。
あくまで並列接続なので、ノイズが増えて困ってしまう事もありません。
種類の違うディストーション同士でトーン設定変えたりしてミックスするのも面白いかもしれません。
これはまさに歪み革命!!?

うまくマッチングしなかったディストーションは位相反転回路通してテストしてみます。

ディストーション+フェイザーもシリーズとは違う感じで面白かったです。
フェイザーの音を歪ませるのではなく、あくまでクリーンなフェイズサウンドが
歪みに混じって鳴っている感じです。

空間系など色々使えそうです。

ちなみにパッチケーブルで短く接続出来る様にセンドリターンのジャック位置を
逆にしています。

通常の位置にする事も可能です。
これは製品化したいと思いますので、興味ある方は販売も致しますので宜しくお願いします☆

次はクリーンブースター作成します☆
歪みのブーストよりクリーンサウンドをメインなのを作ってみたと思います。

良い感じになれば、クリーンブースター+ミッドブースターとかも作成したいです。

DSCN2267B

DSCN2270b

2145554_2202879307_224large

FUZZの基板図出来ました

FUZZでビッグマフのモディファイモデル2つのバージョンをミックスしたものです。
基板屋さんへ発注しました。

このファズに原音をプラスする為のスプリッター&ミキサーの作成も進めています♪

DSC_0073

DSC_0073

DSC_0074

DSC_0074

Phase100GTR(MXR Phase100レプリカ)プリント基板販売始めました☆

DSCN2221

DSC_5703

DSC_5703

DSC_5725

DSC_5725

Phase100GTR(MXR Phase100レプリカ)を作製しましたが、結構良い感じでした。

作成したフェイザーはこちら
ただ、作成はかなり大変だったので、自作される方で興味のある方は

プリント基板として販売しますのでいかがでしょうか?

部品点数が多いのでユニバーサル基板だと作成が大変だと思い

ますのでこの基板だと作成しやすいです。

ただし、自作エフェクターの作成経験のある方でないといきなり

これは難しいかもしれません。

基板のサイズは8cm×8cmです。
角をカットしていませんので大きめのケースを使われるのをおすすめします。

このプリント基板は文字の印刷はしていませんので、部品の配置

図面とパーツリストを添付します。

自作ならではのこだわりの部品を使用したりモディファイしたり

ケースの塗装にこだわって自分だけのエフェクターを作製する

お手伝いになればと思います。

ご注文頂いてから基板屋さんにデータ送り作成依頼しますので

納期1週間程度必要となります。

(繁忙の場合納期延長の可能性もあります)

費用は作成完了のご連絡をしてからで結構です。

発送はご指定なければクリックポストにて全国均一164円です。

販売ホームページ

ヤフオクの販売ページはこちら

オープニング企画として作成の難易度からしては比較的低価格での設定でやっておりますが、ご注文が多い場合は、数量限定、価格改定の可能性もありますのでご了承下さい。

※もちろんご希望あればエフェクター本体の作成もお請け致します☆別途お見積りとなります。

ご希望ありましたらお問い合わせ欄よりご連絡下さい。

Landgraff DODダイナミックオーバードライブ作成

DSCN2212

DSCN2202

Landgraff DODダイナミックオーバードライブを作成しました。

かなり入手しにくいとの事で金額も高いとの事で自作してみました。

ピッキングのニュアンスが出るのと、歪みは深めな音まで出せるので
良い感じでした。
3つのモード切替も出来ます。各モードの音量差があるので、どれかの
モードを固定で使う感じになるかと思います。

もし作って欲しいという方おられれば、作成する事も可能です。
全く同じものではなく、なるべく近い材料を使用しますが、ケース他パーツを
当方の選別した材料を使用するところもあるのでご了承下さい。
レイアウトも少し変えてます。

下記までメール頂ければ金額等お打合せさせて頂きます。
kenniiwrx@power.odn.ne.jp

次はフェイザーを作製予定です。

ディストーション発売開始しました

DSCN2112確定

ディストーションの販売開始しました。

2チャンネル化とし、太く迫力のあるサウンドが特徴です。

ハンドメイドならではのパーツもこだわって使用しています☆

歪みが良いとギター弾くのが楽しくなりますよね♪

こちらで販売しています。

ヤフオク

kennii guitars ホームページ

you tube サウンドテスト

エフェクト開発3作目 クラプトンミッドブースター

三作目の基板もCADにて図面作成終わり基板屋さんへ発注しました。

部品の手配も完了です。

こちらも基板出来たら部品実装してテストです。

過去に他の方に製作してもらったものを販売のみやっていた事があり、

その時より価格設定を出来るだけリーズナブルにして販売したいと思っています。

DSCN1949

4チャンネル切替スイッチ開発~基板屋さん編~

基板CADで作成して送ったデータを基板屋さんが修正して案として
送ってくれました。

修正してもらったデータ
DSCN1657

元の送ったデータはこれ
DSCN1653

さすがプロですね~すごくスッキリとなり、渡り線もいっぱいあったのが
2本だけで済みそうです。
※グランドの塗りつぶし部分は見やすくする為消して写真撮ってます。

あくまで、送った図面データの取り回しがイマイチだったので、見かねて
修正してくださったのだと思いますが、修正してもらうのを目的に送る
のは絶対にやめましょうね。本来の仕事が出来なくなるでしょうから。
(お前が言うなと言われそうですが・笑)

おまけに、依頼したサイズが小さいので2枚いけますよと2枚で作成してくれました。

価格はなんとたったの2,000円!
なんとリーズナブルなんでしょう☆

それに、なんと!初回はサービスで無料なんです♪
うーん、なんとも素晴らしいです。

「趣味の基板屋さん」という名前で大阪でやっておられます。
こんな素晴らしい基板屋さんはずっとやってもらいたいので
バンバン注文して盛り上げていきましょう☆
サイズは10cm×10cmまでいけます。(片面)

趣味の基板屋さんHP
http://nabik.web.fc2.com/index.html