フェンダーミッドブースター取付作業二作目

ミッドブースターの取付作業二作目の作業風景です。

※お客様には作業写真の掲載許可頂いております。

お預かりしたギターです。
フェンダーのストラトで弾き込んでおられ、良い感じのビンテージ感が出ていました。
DSCN1341

DSCN1343

まず、お預かりした大切なギターの状態をチェックします。
ギターをお預かりする前に「弦は外しておいた方がいいですか?」と皆さん
作業の手間を考えて気を使って言って下さるのですが(ありがたい事ですね)
弦はそのまま張った状態でお願いしました。
弦高やネックの状態や、使用状態見るのには最適なんです。
プレイヤーの好みやクセも少し分かりますので。

チェックシートに記録するのは
傷や汚れの状態
ネックの反りの状態
最終フレットと12Fの弦高
1Fとナットの状態の確認(これは問題なければ記載していません)
電気系統の状態(不備あれば)今回はピックアップの
切替スイッチが接触不良でしたので、状態の良い
中古部品がありましたので無償で交換しました。
イマイチなら新品で交換のOKも頂いてましたが、
今回はこれでいくことにしました。
DSCN1350aa

作業開始です。
まず、弦を外してネックを取り外します。
各パーツも取り外します。
トリマーでザグリ加工する作業性の為です。
DSCN1360

ザグリ加工の位置決めをします。
今回よりトレーシングペーパーを使い、他のパーツとの干渉やザグリ位置の重複の無い様に慎重に確認します。
ストラトの場合、ジャックが斜めに入っているので、意外とこれがクセモノです。
お客様の大切なギターなので、失敗は許されないので一番気を使う作業なので慎重にやります。
 
DSCN1362

ボディに養生をします。
この上に全面を覆うサイズのテンプレートを置くのであまり分厚いのは適さないのでこんな感じです。
DSCN1364

DSCN1363

ベニヤ板のテンプレートを設置しクランプで固定します。
DSCN1365

トリマーでザグっていきます。
テンプレートがあると楽です。
手先の感覚で掘っていけます。
DSCN1366

ザグり作業後
DSCN1367

DSCN1368

DSCN1375

電気系統作業前
写真にはないですが、ジャックの配線のハンダ付けがあまく、配線穴がほとんど埋まってなかったですが、ジャックはステレオジャックに交換するのでキッチリハンダしておきました。
DSCN1356

DSCN1355

電気系統交換後
DSCN1384

基板取付
DSCN1377

作業完了後
DSCN1388

フレットの摩耗がかなりあるので、今回サービスで摺り合わせをしました。
作業前のフレット状態
DSCN1390

マスキングテープ処理
DSCN1396

フレット摺り合わせ
DSCN1397

摺り合わせ完了
DSCN1401

DSCN1405

作業完了後 前面
DSCN1410

作業完了後 裏面
DSCN1413

kennii guitarsのオリジナル仕様としまして、ミッドブースター回路のバイパススイッチを増設してあります。
これにより、ノーマル状態(パッシブ)とミッドブースター回路(アクティブ)の両方を使い分ける事が出来て、電池が切れてもノーマル回路は使用可能です。

音はストラトの繊細な音にミッドブーストをかける事により太くパワフルな
音になります。ギターソロに最適で、ストラト一本でオールマイティに使える
ギターになります。

ミッドブースターの取付のご注文は下記ホームページ及びヤフオクにて
受け付けております。

kennii guitars HP
http://kenniiguitars.com/

ヤフオク店
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kenniidc5

コメントを残す